現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーブって素人かよコーナーだろ! ハンドルとかダサいぜステアリングな! クルママニアが面倒くさいほどこだわりがちな用語5選

ここから本文です

カーブって素人かよコーナーだろ! ハンドルとかダサいぜステアリングな! クルママニアが面倒くさいほどこだわりがちな用語5選

掲載 88
カーブって素人かよコーナーだろ! ハンドルとかダサいぜステアリングな! クルママニアが面倒くさいほどこだわりがちな用語5選

 この記事をまとめると

■クルママニアは専門用語でクルマの話をする場合が多い

クルマのタイヤが「ハの字」になってるのはナゼ? 「鬼キャン」なんて言葉もある「キャンバー角」って一体何だ

■マニアのなかでもいいまわしがわかれる用語も多数存在する

■好きすぎるが故に呼び方をこだわる傾向にある

 マニアたちが異様にこだわるクルマの用語

「アールサンニィ」、あるいは「サンニーアール」。クルマ好きにとってはいわずもがな、R32型スカイラインGT-Rのいいまわしの一例です。

 クルマが大好きな皆さんは、ちょっとしたいいまわしや表現に(無意識なものも含めて)こだわっていたりしませんか? クルマ好きがナゼかこだわる用語を5つに絞り、ピックアップしました。

 外車 or 輸入車

 ひと昔前は「外車(ガイシャ)」という呼び方が一般的でした。読んで字のごとく、純粋に海外メーカーで生産されたクルマです。

 しかし、外車と呼ぶにはどうも素人っぽい。輸入車の方がいかにもということで「輸入車」という表現にこだわる人もいます。

 と同時に、日本のメーカーでありながら海外で生産したクルマを日本に輸入する場合も「輸入車」にあたります。世間一般からすれば「輸入車」よりもまだまだ「外車」のほうが話が通じやすいとように感じます。

 ハンドル or ステアリング

 いわゆるクルマの向きを変える際に使用する「ハンドル」または「ステアリング(ホイール)」。これが日本語だと「操舵装置」となります。「ハンドル」は日本独自の呼び名、つまりは「和製英語」です。しかし「ステアリングホイール」は英語で「steering wheel」なので、こちらのほうが世界的には一般的です。

 ちなみに、運転免許講習などで配付される交通教本では「ハンドル」表記です。さらに日本車の取扱説明書では「ハンドル(ステアリング)」などと並記されることが多いようです。

 カーブ or コーナー

 英語でいうところの「curve(カーブ)」は、日本語では曲線を意味します。また「corner(コーナー)」は角の意味となります。ここまで厳密に使いわけている人はおそらく少数派だと思われますが、クルマ好きは「corner(コーナー)」の方を多用しがち。これが「ワインディングロード」または「峠道」となると流派がわかれそうです。

 どっちでもいいけど好きが故にこだわりたい!

 屋根 or ルーフ

 英語でいうところの「roof」、日本語に訳すと「屋根」です。屋根と言うとどうにもベタな感じがするけれど、ルーフならそれっぽい。サンルーフやムーンルーフなんて装備もあるくらいですし。

 ただ、ポルシェが好きな人だと同じルーフでも「RUF」のほうを指している場合があります。発音上はまったく同じなのです。「ルーフのイエローバード、屋根のイエローバードってこと?」なんてことにならないように、会話の雰囲気で察してあげてください。

 追い越し or オーバーテイク

 英語でいうところの「overtake(オーバーテイク)」は、日本語でいう「追い越し」です。

 自他ともに認めるクルマ好きの方は、「追い越し」よりも「オーバーテイク」派? 高速道路などで「前のクルマをオーバーテイクする」って、何気ない会話だとそれほどでもありませんが、こうして文字にするとちょっと恥ずかしい感じもします。

 まとめ:クルマ好きがナゼかこだわる用語集ができてしまいそう

「4駆 or 4WD」や「ウイング or スポイラー」など、まだまだ発掘できそうな「クルマ好きがナゼかこだわる用語集」。集めていくと相応のボリュームになそうです。また、これは用語ではありませんが「ベンツ or メルセデス」も圧倒的に前者のほうがメジャーです。クルマに対して詳しくない人のなかには「メルセデスといえばベンツ」が通じないことだってあります。

 周囲からすればじつにどうでもいいこと(笑)ですが、好きだからこそあえていいまわしにもこだわる。これって案外大事かもしれません。

こんな記事も読まれています

アメ車はドロドロ系の重低音! イタ車はシビレるような高音! 同じV8エンジンでもメーカーによってまったく音が異なるワケ
アメ車はドロドロ系の重低音! イタ車はシビレるような高音! 同じV8エンジンでもメーカーによってまったく音が異なるワケ
WEB CARTOP
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
WEB CARTOP
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
WEB CARTOP
市販されなかったのが残念すぎる! 86をワゴン化した「シューティングブレーク」が理想的な1台だった
市販されなかったのが残念すぎる! 86をワゴン化した「シューティングブレーク」が理想的な1台だった
WEB CARTOP
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
[覚えてたらスゴい!]このクルマの名前なんだっけ!?奇想天外なコンセプトの日本車を紹介!
[覚えてたらスゴい!]このクルマの名前なんだっけ!?奇想天外なコンセプトの日本車を紹介!
月刊自家用車WEB
ボディからキノコが生えたってマジ!? リアルな「木」を外板に使った初代「ミニ・カントリーマン」はいま見ると衝撃!!
ボディからキノコが生えたってマジ!? リアルな「木」を外板に使った初代「ミニ・カントリーマン」はいま見ると衝撃!!
WEB CARTOP
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!!
「ハチロク」「ナナマル」「アールビーニーロク」 とか型式で呼ぶだけじゃまだまだひよっこ! 型式の意味まで理解してこそガチマニア!!
WEB CARTOP
配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
WEB CARTOP
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーに我らがプリウスが輝いた! プロサングエやブロンコを凌ぐ魅力をデザインのプロが解説!!
ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーに我らがプリウスが輝いた! プロサングエやブロンコを凌ぐ魅力をデザインのプロが解説!!
WEB CARTOP
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
WEB CARTOP
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
いくら魅力を語れど売れなくなるには理由がある! セダン&ワゴンが日本で衰退しているワケ
いくら魅力を語れど売れなくなるには理由がある! セダン&ワゴンが日本で衰退しているワケ
WEB CARTOP
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
お金をかけずとも可能性はある! 車内オーディオの「音をよくする」手軽な方法とは
お金をかけずとも可能性はある! 車内オーディオの「音をよくする」手軽な方法とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

88件
  • hab********
    クルマも運転も好きだが、そう言うめんどくさいヤツらとは関わりたくないなw
  • ねこすき
    面倒なので適当に距離おきましょう。
    そのうち実害を喰らうかもしれないし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村